過剰摂取

イソフラボンの本当のチカラ

ここ最近になってイソフラボンという言葉をいろいろなところで目にしたり、耳にしたりすることが増えてきています。
そしてこのイソフラボンという栄養素が世間的に注目をされると同時に、改めて大豆の持つ栄養価の高さがさらに注目を集めるようになってきたのです。
そもそもイソフラボンというのは、大豆の麦芽に含まれているポリフェノールの一つであり、大豆全体で「0.2パーセント〜0.4パーセント」程度しか含まれていないのです。

つまりイソフラボンは、とても貴重な栄養素ということがわかると思います。
それではそんなイソフラボンには、どのような栄養素が存在し、そして私達の体に対してどのような影響を与えてくれるのでしょうか?イソフラボンの本当のチカラはどうなのでしょうか?
イソフラボンで最も注目したい特徴としましては、やはり体内に存在しているエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンと似ている性質をもっていることとなります。

ですのでイソフラボンは植物系エストロゲンも言われることもあります。
女性ホルモンが不足したり乱れてしまうことで引き起こすものとして更年期障害が挙げられ、これを予防することに期待をすることが出来ます。
また予防するだけではなく更年期障害により起こる、めまいや嫌悪感、のぼせ、ほてり、耳鳴り、冷え性などといった様々な症状を緩和してくれる効果もあります。

さらに更年期障害の場合には、閉経などの影響で、女性ホルモンが徐々に減少してきてしまいます。
そして最終的に骨粗鬆症になりやすい身体になってしまうのです。
骨の中にあるカルシウムが溶けてきてしまい、骨の密度が減少してしまうことから、骨が空洞化し、スカスカな状態になるのが骨粗鬆症です。

この状態になりますと、少しの衝撃でも骨折など起こしやくなってしまい、要介護生活を余儀なくされる方も多くなっています。
このことからイソフラボンが女性ホルモンを効率的に増やしてあげることで、骨からカルシウムが溶けてしまうのを防ぐことが出来るのです。
女性ホルモンは男性の身体に大きな影響を与えるものですから、女性男性問わずにイソフラボンが注目されているのです。
ただし、イソフラボンを摂りすぎると、逆にホルモンバランスを崩してしまうhttp://www.countrywillows.com/balance.html可能性もあるので注意してください。

Copyright(C) 2013 体が求める素晴らしい栄養素 All Rights Reserved.